(株主優待)ウェザーニューズの株を買ってみた

お金を増やす

今回は、うねが買ったしたウェザーニューズの株についてご紹介するよ。買う時期が今の時期じゃないことは分かっているけれど、衝動買いをしてしまいました。ウェザーニューズの株主優待についてまとめてみましたので参考にしていただければと幸いです。

うねです。【自己紹介】

ウェザーニューズの株について

ウェザーニューズの株価について

R7.7.14時点で1株4,070円。100株で407,000円ですね。

うねは、100株42万で買ったよ。もうちょっと待てばよかったかも。

権利確定日は?

5月末、11月末

ウェザーニューズの株主優待について

ウェザーニュースPro 月額680円(税込)が無料で使えます。スマホアプリ「ウェザーニュース」では、雨の降りだしをお知らせする雨雲アラームなどの通知サービスや、30時間先まで超高解像度で雨雲の予想をご覧いただくことができ、日々ウェザーリポーターとして季節や天気に関する情報を交換しあう企画にもご参加できます。「ウェザーニュースPro」は、予報現場のプロも使うような高度で専門的な気象情報を、PCの大画面で広告なしで見ることができます。

100株を1年間持ち続けた場合

ウェザーニュースPro 月額680円(税込)×12か月で8,160円分のサービスが受けられます。

参考サイト:https://jp.weathernews.com/irinfo/stock/benefit/

ウェザーニューズの配当金について

配当金について以下の通りになります。

権利確定日一株当たり確定配当(円)配当金入金日
2025/05/30352025/07/07
2024/11/29702024/12/27
2024/05/31602024/07/08

株を持ち続けた場合、株主優待で元をとれるのか?

うねの買った金額はNISA枠で42万です。

ウェザーニュースPro 月額680円(税込)+配当金(R6年度)13,000円で1年あたり13,680円。

買った金額42万を13,680円で割ると30年株主優待と配当金を買った金額分もらうためには、30年かかることがわかります。

30年は長い気がするなあ。でも持ち続けるつもりで買ったから少ししか後悔してないよ。

ウェザーニューズの株を買った経緯

これから異常気象が増え需要が高まると予想したから。でも少し高すぎるところで買ったんじゃないかと後悔しているよ。でもウェザーニュースアプリのヘビーユーザーで何度も助けられているし、ウェザーニュースのYouTubeライブを毎日みているため、株価が下がっても少ししか後悔しないかなと思っているよ。

少し後悔している理由

買う時期が良くなかった可能性が高いことです。なぜならば、8月1日にトランプ関税発動のせいで日経平均が大幅に下がりそれに伴いウェザーニューズの株が下がる可能性があるからです。

なぜかウェザーニューズの株を衝動買いしてしまったんだよね。

でも、将来需要が高まり株価が上がる企業だと信じて持ち続けるよ。

まとめ

ウェザーニューズの株を買った経緯と株主優待について簡単にまとめてみました。持ち続けた場合42万を株主優待を使って30年でペイできると考えれば長いですね。しかし、これからも業績が伸び続ける企業だと思うので、ウェザーニューズを応援していきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。