一般的には、貯金3,000万円以上でセミリタイアを行う人が多いのにも関わらず、1,000万円でセミリタイアした経緯について書いていきます。
セミリタイアして感じたメリットやデメリットについても述べていきます。

うねです。【うね自己紹介】
貯金1,000万円でセミリタイアした理由
貯金1,000万円でセミリタイアした理由は大きく3つあります。
1つ目は、心も身体も限界だったからです。平日は夜遅くまで働き、休日は寝るだけで終わる日々を過ごしていました。心も身体も限界のサインを出していたため、セミリタイアをしました。
2つ目は、自分を殺して仕事をやることに違和感を感じたからです。元職場では、仕事やプレッシャーが大きすぎて上司が泣きながら仕事をしていました。その姿を見て、自分を客観的にみることができました。将来自分を殺してやりたくない仕事をするより、自分のペースでやりたい仕事をやった方がいいと思いました。セミリタイアやサイドFIREということを知り実践してみました。
3つ目は、貯金1,000万円でセミリタイアできるか実験したかったからです。3,000万円以上でセミリタイアされている方が多い中、三分の一の貯金である1,000万円でリタイアできるかとても気になります。どのような暮らしぶりでどんな人に向いているのか、学びや感想などをブログに綴っていけたらと思っています。
貯金1,000万円でセミリタイアしたメリット・デメリット
メリット
- 自分の時間を持てることができた(自由な時間が増えた)
- ストレスが減り、心も身体も元気になった。
- 物欲が減り、支出が減った
- 些細なことに幸せや充実感を感じるようになった
- 好きな時に好きなことをできるようになった
- 働いている時よりも具体的に将来について考え対策できるようになった
デメリット
- 安定して働いていたより使うお金が減った
- お金の不安がつきまとうことがあること
デメリットの対策についてこちらをご覧ください
セミリタイアしてよかった。
一年間セミリタイアしてみて感じたメリットはたくさんありました。デメリットもありますがこれは対策可能であり実質メリットしかないと言ってもいいと思います。私のように心も身体も限界を感じ、このままでいいのだろうかと思っているのであれば、ぜひセミリタイアをお勧めします。一度きりの人生、とても楽しみましょう。
これからもセミリタイア生活を続けていき、やっぱり貯金1,000万円でセミリタイア生活をありのままに書いていきたいと思いますのでどうぞ応援よろしくお願いします。