メイン回線として楽天モバイルを使ってみて

格安SIM

メイン回線として楽天グループの株主優待である楽天モバイルを使ってみました。この記事では楽天モバイルを使ってみたいけど、検討中な方へ向けて書いていきます。参考にしていただければ幸いです。

うねです。【自己紹介】

楽天モバイルを使ってみてどうだった?

良かった点

  • ピークの時間帯でも動画、サイト閲覧可能(日本通信よりも早い)
  • 電話代が楽天linkを使うと無料
  • 楽天最強プランでは、3,168円で無制限で使えるコスパの良さ
  • 楽天モバイルご契約者ならSPU+4倍になる(楽天経済圏の人におすすめ)
  • 楽天回線エリア外でau回線を利用するローミングサービスを提供している点

悪かった点(ここはイマイチな点)

  • お店に入ると電波が繋がらないときがある
  • 楽天linkを使わないと電話代無料にならない(デフォルトの電話アプリからは無料にならない)
  • 楽天linkを使って電話すると音質がすこし悪い

ズバリ!おすすめの人は?

おすすめの人

  • 外でデータ通信を使うことが多い人
  • 安く多くのデータ通信を使いたい人
  • サブ回線を持っている人(お店でつながらない時にサブ回線を使うなど対処できる)
  • 電話をたくさんかけ、無料で使いたい人
  • 楽天経済圏の人
  • 窓口のサポートが必要な人(楽天モバイルの店舗があるため)

おすすめではない人

  • 電話の音質にこだわる人
  • お店でつながらない時があるため、回線がつながらないと困る人

まとめ

楽天モバイルは、大容量で安く料金を抑えたい人におすすめの回線です。

悪かった点(ここはイマイチな点)として、お店に入ると電波がつながらないところがありますがサブ回線などを使ってデメリットを消すことが出来ます。

ぜひ楽天モバイルを検討してはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。