株を衝動買いしない対策を考える

お金を守る

株を衝動買いしてしまいました。株を衝動買いしないための対策を考えてみました。私と同じく株を衝動買いしてしまう方に読んでいただけたら嬉しいです。(デイトレではなく、NISAで株を買っています)

うねです。【自己紹介】

株を衝動買いしない対策4選

証券サイトのパスワードを自動入力じゃなく手打ちにする

証券サイトの閲覧する回数を減らせば、衝動買いはなくなると思います。そこで毎回ログインするときのパスワードを自動入力ではなく、手打ちにすることによってログインがめんどくさくなり、証券サイトを閲覧する回数が減ると考えました。

株のことを考えることは、毎月2日の日だけにする

株のことを考えたり積立の設定や入金をするときは、毎月2日の日にすることにします。(設定する日についてはいつでもOK。毎月1~2日間がベストだと思う)そうすることで、毎日株のことを考えなくて済み時間の節約になるだけではなく、むやみに動かして資産を減らすことを防ぐためです。

買いたい欲求が出てきたときは、1日あいだを置く

買いたい欲求があれば、すぐに入金し株を買いたくなります。欲求に関して1日あいだを開けることで、欲求が落ち着き衝動買いを防ぐことができます。

ストレスをためないこと

私の経験から株以外でも衝動買いをするときは、ストレスが溜まっていることが多いです。ストレスを発散する時間を作ったりストレス対策をするなどしてストレスをためないようにすることが大切です。

まとめ

株を衝動買いしないための対策4選についてまとめてみました。私も実践し試しているところです。今後、この生活を続けていきメリットやデメリット、実際にどうだったかを今後まとめていきます。参考にしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。