【雑談】親孝行やってみた

雑談

皆さんは、親孝行していますか?私は、全く親孝行をしてきませんでした。私を育ててくれた感謝を込めて親孝行してみました。

うねです。【うね自己紹介】

うねは何をして親孝行をしたの?

親にiphone 16 plus とディナーをプレゼントしました。

お金はなくなりましたが、親が喜んでくれました。私は、お金がないので毎回何かを買ってあげることはできませんが、たまに親孝行するのはとても心があったかくなりメンタルにいいなと思いました。

次の章では、親孝行ってどういうものがあるかについて考えていきたいと思います。

親孝行って具体的にどういうもの?

私が考える親孝行リストはこれです。

  • 親が普段使っているものを最新のものにプレゼントする
  • 旅行に連れていく
  • ご飯に連れていく
  • 家事を手伝う
  • 父の日、母の日にプレゼントする
  • 普段行かないところに連れていく
  • 一緒に買い物をする
  • 日頃から感謝を伝える
  • たまに親に電話をしてみるなど

お金を使うものからお金を使わない方法で親孝行をすることができます。

親孝行してよかったこと

親に喜んでもらえた

一番は、親に喜んでもらえたことです。親が60代であり、平均寿命まで生きるとしてもあと20年ぐらいしか親孝行できません。親と別居しているため親孝行できる回数はあまりないことに気づきました。親孝行できる時に親孝行をすることが大切だと感じました。

心があったかくなった

親孝行をして親に喜んでもらって自分は幸せだなと思い、心があったかくなる感覚がありました。普段の生活ではなかなかない感覚です。お金のかからない親孝行もあるので、今回1回きりではなくこれからも無理しない範囲で親孝行していきます。

もっと親孝行できるようにお金を稼ぐようになりたいと思うことができた

親孝行をすることで仕事や副業を頑張ろうと思えるようになりました。もっといろんなことに挑戦し、収入を増やし、親に旅行のプレゼントをしたいなと思いました。頑張るぞ。

まとめ

うねが親孝行してよかったことをまとめてみました。親孝行リストでは、お金が使う親孝行とお金を使わない親孝行がありました。セミリタイア生活でお金はあまり使えませんが、お金を使わない親孝行を駆使し、親にたくさんの親孝行をしていきたいと思います。