【雑談】0円で楽しむ趣味(散歩スタンプラリーのすすめ)

雑談

0円で楽しむ趣味はたくさんあります。その中で気軽にできてメリットだらけの趣味をご紹介します。

最近うねがハマっている0円で楽しむ趣味である散歩スタンプラリーです。今回は散歩スタンプラリーについて解説していきます。

うねです。【うね自己紹介】

0円で楽しむ趣味とは?

散歩スタンプラリー以外にも以前の記事で0円で楽しむ方法をまとめてみましたのでこちらをご覧ください。

散歩スタンプラリーとは?

散歩スタンプラリーのやり方とは?

①往復できる散歩距離内で普段車や電車で行っているところや行ったことないや行ってみたいところを探す。

②Googleマップを見ながら実際に歩く

③目的地に着いたらGoogleマップ上にピンを立てる

このように散歩スタンプラリーとは、普段歩いて行かないいろんなところを散歩で巡ってみる趣味です。歩くことで新たな発見が得られたり、散歩の効果も同時に得ることができます。歩いて行った場所は、スタンプを押すようにGoogleマップ上にピンを立てて保存できるためモチベーションが上がりたくさんピンを立てたいと思うようになり楽しいですよ。

散歩スタンプラリーのメリット・デメリット

メリット

  • 気軽に全身運動ができる
  • 散歩スタンプラリーにはお金がかからない
  • 目的地につくと達成感が得られる
  • 散歩の効果が得られる(ストレス発散、心肺機能の向上、代謝アップ、睡眠の質の向上、集中力・記憶力の向上など)
  • 散歩中、様々なことを考えたり、考えがまとまりやすくなる
  • 新たな発見がある。(例:この道下り坂だったんだ、この景色こんなに綺麗だったんだ)

デメリット

  • あえていうなら、散歩・歩きでいける距離しかいけないこと

近場に近いからこそ行っていない場所がたくさんあるからそんなにデメリットではないよ。

散歩スタンプラリーをやってみよう

0円で楽しめる趣味である散歩スタンプラリーについてご紹介しました。いつでも気軽にでき、散歩の効果を得られるだけではなく、新たな発見があったりとたくさんの魅力があります。実際に歩いてみると、公園の中を歩く目的地のない散歩とは違い、目的地がある散歩スタンプラリーの方が達成感やドーパミンが出ていると感じています。気軽に達成感を感じたい方や体を動かしたい方やストレスが溜まっている方、散歩飽きていまう方などにおすすめの趣味です。