AEON PayとWAONどっちが得?

クレジットカード

AEONPayのCMや広告を見ることが多くなりました。そこで疑問なのがAEONPayとWAONのどっちが得なのかという点です。この記事では、簡潔にまとめていきます。

うねです。【自己紹介】

結論

  • AEONPayでは、ポイントの二重取りができない(WAONでは二重取りできる)
  • キャンペーンによってAEONPayとWAONを使い分けるのが得

AEONPayとは?

iAEONアプリ、またはイオンウォレットをダウンロードした携帯端末を持っていくだけで簡単にスマホ決済ができます。

ポイント還元率は?

AEONPayで支払うと、0.5%(税込み200円の支払いごとに1WAONポイント)還元されます。また、イオングループ対象店舗では1.0%(税込み200円につき2WAONポイント)還元となりお得に買い物できます。

WAONとの違い

AEONPayWAON
ポイント還元率0.5~1.0%0.5~1.0%
決済方法バーコード決済コンタクトレス決済
支払いのタイミング後払い前払い
利用限度額50万円5万円
利用可能店舗数
(2024年2月末)
14,643店舗863,000店舗

ポイントの2重取りできるの?

AEONPayではポイントの二重取りができません。しかしWAONではできます。

★イオンカードからチャージしてAEONPayで買い物した場合

ポイントの種類WAONポイント
チャージ時のポイント付与
支払い時のポイント付与

よってポイントの二重取りができない

★イオンカードセレクトからオートチャージした電子マネーWAONで買い物をした場合

ポイントの種類WAONポイント
チャージ時のポイント付与
支払い時のポイント付与

よってポイントの二重取りができる

ポイント還元率は?

AEONPayとWAONのポイント還元率は同じ

イオン系列店イオン系列以外
AEONPay1.0%0.5%
WAON1.0%0.5%

AEONPayとWAONを比べると、ポイント二重取りできるWAONの方が得られるポイントが多くなります。

AEONPayのキャンペーン次第ではWAONより得かも?

AEONPayのキャンペーンで毎月10日のありが10デーがあります。AEONPayの決済でポイントが10倍(200円で10ポイント)になります。対象店舗は本州(東北を除く)・四国のイオン・イオンスタイル直営売り場限定です。WAONは、5倍(200円で5ポイント)なのでAEONPayの方がお得に買い物できるキャンペーンなどがあります。

まとめ

普段はイオンカードセレクトからオートチャージしたWAONで買い物をして、キャンペーンの時にAEONPayとWAONを比べてお得なほうを選ぶとお得にポイントが貯めれます。現在では、AEONPayのキャンペーンが多くお得に使えることが多いです。AEONPayとWAONの両方使いが効率よくポイントを貯めれるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。