散財してしまったから、節約向いていないと思っていませんか?散財は、節約術を今よりもより良くする改善のヒントが隠れている。散財したことについて落ち込まず、改善のヒントを探そう。
うねです。【自己紹介】
節約術改善のヒントを見つけるポイント4つ
いつどこで散財したのか?
散財をしたときに,過去の散財した日や場所などと何か共通点はないか?などを分析しよう。
例えば
- 給料日に散財することが多かった。
- 家電量販店に行くと散財してしまう傾向があった。
- ストレスが溜まっている日は、物を多く買っていた など
なぜ散財をしたのか?
散財する原因は大きく3つあり,ストレス,過度な節約,衝動買いです。
ストレス
仕事やプライベートや節約からのストレスが散財に繋がっていないか振り返ろう。私は、ストレスで散財してしまうことが一番多かった。ストレス対策も節約において大切である。
例えば
- 仕事が忙しくてストレス溜まっていた日に散財をしていた。
- 気分が落ち込んでいた時に散財していた
過度な節約
節約を頑張りすぎていませんか?生活費を削りすぎていませんか?あまり過度な節約をすると続かず,反動で散財してしまう。節約においては過度の節約は厳禁である。
例えば
- 極端に生活費(固定費・変動費)を下げて節約生活してしまって散財をしてしまった。
衝動買い
なぜ衝動買いしてしまったのでしょうか?それは必要なものですか?いらないものですか?などを自問自答していこう。
例えば
- 期間限定の割引があったため衝動買いしてしまったが,よくよく考えるといらないものだった。
- 普段なら買わない物なのに買ってしまった、気分が落ち込んでいたようだ など
散財をすることによって,どんなことが起こったか把握する
貯金額や心境の変化などを振り返り把握してみることをお勧め。
例えば
- 節約して貯めた貯金が減った。散財したことによって,罪悪感で逆にストレスが溜まった など
散財を防ぐための工夫を考える
上記で把握した散財の原因=節約術のヒントをもとに散財を防ぐための工夫を考えよう。散財する原因がわかれば、原因を対策していけば今までより良い節約方法を見つけられる。
例えば
- 給料日に散財することが多い→この日は買い物いかず冷蔵庫の中身を空にする日にする。
- ストレスが溜まり散財することが多い→ストレス発散のために運動や趣味に多く時間を取る
- 極端に生活費を下げて散財している→削減額を減らし毎月の生活費を調整する。
- 衝動買いしないように1週間経っても欲しければ買うようにする など