こないだTOHOシネマズで鬼滅の刃を見てきました。続きも映画館で観たいため、「TOHOシネマズでお得に映画を観たい」。今回はTOHOシネマでお得に見る方法を調べてみましたのでご紹介したいと思います。
TOHOシネマズの料金
通常料金
- 一般 2,000円
- 大学生 1,500円
- 高校生 1,000円
- 中・小学生 1,000円
- 幼児(3歳〜) 1,000円
割引サービス
- TOHOウェンズデイ(水曜日) 1,300円
- シネママイレージデイ(火曜日に会員限定) 1,300円
- ファーストデイ(毎月1日) 1,300円
- auマンデイ(月曜日でポンタバス会員) 一般・大学生1,100円、高校生以下900円
- auマンデイ(水曜日でポンタパス会員) 一般・大学生1,100円、高校生以下900円
- セゾンの水曜日 (水曜日でセゾンカード会員) 一般1,200円 大学生1,100円、高校生以下900円
- JERAサンデイ(日曜日でJERAサンデーサイトでクーポン) 一般・大学生300円割引 高校生以下100円引き
- レイトショー(夜8時以降の入場) 1,500円
- シニア割引(60歳以上) 1,300円
- 障がい者割引 (付き添い1名まで同料金)1,000円
※割引サービスは併用できません。

一般・大学生はPontaパス会員になることが一番お得であり、一回見るだけでPontaパスの月額をペイできるんだね。
シネマイレージがお得?
入会金500円(更新費300円)でシネマイレージが貯まります。シネマイレージサービスには5つの特典があります。
スタンプラリー
映画を有料で6本観れば、1本無料で見れます。とてもお得ですね。有効期限は鑑賞日から2年間です。
※2026年春からは、映画館での利用金額に応じて一回無料に変わります。
シネマイレージ(マイル)が貯まる
映画を有料で観れば、マイルが貯まる(本編上映時間1分=1マイルで換算)
※マイルは映画を鑑賞した年の翌年12月31日まで有効。
マイル交換特典
100〜300で映画鑑賞券などの抽選に応募できます。
1,000マイルは、ポップコーンSサイズやドリンクSサイズ
1,300マイルは、ポップコーンMサイズ、ドリンクMサイズ、シネマイクポップコーン、ドリンクバー
1,500マイルは、ポップコーンLサイズ、ドリンクLサイズ、ICEE
1,700マイルは、シネマイクMIX
2,000マイルは、パーティポップ
シネマイレージデイ
毎週火曜日は1,300円で見れます。

現行は、シネマイレージデイ(火曜日)に映画を観れる人や2年間で6回映画を観る人はシネママイレージ会員になることがお得だね。
まとめ
一般・大学生で月1回以上月曜日や水曜日に映画を観る人は、Pontaパスがおすすめです。Pontaパスは、映画月1回映画を観るだけで月額金額をペイでき、Pontaパスはローソン商品の無料引換券や様々なクーポンがもらえるためお得になります。また年に6回以上映画を観る人や火曜日に映画を観ることが多い人(年2回以上観る)は、マイレージ会員がおすすめとなります。
2026年春にシネマイレージが大幅に変わるためシネマイレージ会員になるかどうか悩んでいる人は精査が必要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。